4月21日より青い鳥の季節がスタート!

【Sky 星を紡ぐ子どもたち】雑談掲示板

雑談掲示板

「Sky 星を紡ぐ子どもたち」について雑談したり、情報交換をするための雑談掲示板です。マナーを守ってご利用ください。(※フレンドの募集はフレンド募集掲示板でお願いします)

星アイコン 掲示板 星アイコン
雑談掲示板
雑談掲示板
質問掲示板
質問掲示板
フレンド募集掲示板
フレンド募集板 1
フレンド募集掲示板
フレンド募集板 2

※ 闇花(光染料)発見の報告は、闇花掲示板でお願いします!

掲示板のルール

以下の点を守ってご利用ください

・他人に不快な思いをさせる投稿をしない
・公序良俗に違反する内容を投稿しない
・他サイトや商品の宣伝をしない(公式はOK!)

・β版に関する話題を投稿しない(ネタバレ防止のため)
・意図的な荒らしやなりすまし行為をしない

※ ルールに違反していると判断した場合投稿を削除する可能性があります

Sky 攻略TOPページに戻る




889,994 COMMENTS

匿名

ここからフレンドになって長く続いてる人ってどのくらいの割合でいますか?
なんか年々募集内容も条件が長くなってて面倒くさいしなれてもin率低かったり塩な人多くて続かないんだけど

返信する
横槍

1割、2割ほんと少ないよ

大人数募集は結構長続きする、一対一はまじ続かない

それか自分で募集出すほうが早いよ。
in率高め、テンション高め、話すの好きな人みたいな
条件って長々書いてあるけど読めば大体簡単な条件だったりする

返信する
匿名

やっぱそんなもんなんだ、自分だけ合わない人多いのかと思った
自分で募集も出すけど来ないんだよね
条件長いの嫌だから書かないんだけど、それが原因かな

返信する
匿名

ここのフレ募で4年くらい続いてるフレいます☺️ᩚ
やっぱり価値観とかそういうの諸々合わないと長くは続かないよね〜>_<

返信する
匿名

そんなに長く続くなんて羨ましい、、
昔2年くらい仲良くしてた人が4~5人位いて何するにもその子達と遊んでたんだけど、みんな忙しくなったり他ゲー行ってskyやってるの未だに自分だけな状況なってるんだよね
本当に羨ましい

返信する
匿名

私もsky半年~1年くらいサボっててその子もINばあばらだけど、お互いINしてると絶対ワープして遊んでますそんないっぱいのフレみんな辞めてると悲しくなるよねт-т

返信する
匿名

たまにでもふらっと会えて遊べるのすごくいいね、半年くらいならお互い話したい事もあって楽しそう

返信する
匿名

長く続いてるフレいるけどフレ募利用してたの2年ぐらい前までだから、その時と今とで募集板の雰囲気が変わってるかもしれない

返信する
匿名

めちゃくちゃ変わってるよ、なんだよ”関係”って、、
相方はいるけど愛方はいませんってなんなんだ
新しい環境についていけないジジババの気持ちをskyでわからされるなんて、、

返信する
匿名

あ、呼び方変わってるだけで全部意味一緒なのかな、それぞれ別の意味があるのかと思ってた
別にそういうの作ることに対して何か思うことはないんだけどね、
相方できたからあんまりワープしないでほしいとかが1番意味わからない、フレンドはフレンドじゃないのか!?!

返信する
匿名

そもそも文読んでない人多すぎて続かない
自分の場合嫉妬理解無いって書いてるのに踏んでくるのしてくる人ばっか
結局、野良フレが1番長く続くかな

返信する
匿名

わかるわかる
結局続くの野良フレなのもわかる
野良フレでもなんでも良いんだけどね、みんなでキャンマラ楽しかったありがとう~とか見てると物凄く羨ましくて、フレンド欲しくなっちゃう

返信する
匿名

長続きするかどうかって本人の努力と相性とリアル生活の問題×双方2人分なんだよね
どれもひとつひとつでも結構な難易度だと思わない?
それも三つとなれば滅多に会えないと考えていいんじゃないかな
今ある人は大事にした方がいい

返信する
匿名

なんか聞けば聞くほどただ遊ぶだけのフレンドを作る難易度上がってる気がするな
タイミングがあった時に適当に遊んでご飯食べるから落ちるねーとかでいいんだけど、そんなに難しいことだったっけ

返信する
匿名

内容短いフレンド募集は相手の事よくわかんないから踏まないや
どういう人物か、IN時間帯、相手の希望書いてるのしか基本踏んでない。
後からいやこれはNGだからとか言われると面倒だし

返信する
匿名

どんな人かは遊びながら分かっていけばいいと思ってた!!
NGとか本当に無くて、ただキャンマラしたり写真撮って遊んだりエモートだけで遊ぶ人でもチャットするだけとかでもいいんだけど
なんか自分はこうで、こういう人じゃないと無理です、ちょっとでも合わなかったらブロックブロック!みたいなの多過ぎない、?

返信する
匿名

歴とかでキャンマラとかの熱量って変わってくるし、
人によってはショトカですらNGだったりするから配慮してくれたりする人だと大半は思うけどね。

そういう人じゃないと無理、ブロック系は相方とかそっちじゃない?

返信する
匿名

キャンマラの熱量か~より熱い方がキャリーすればいいと思っちゃうな、ちょっと手離すとかなれば交代すればいいし、そういう問題でもないのか(?)
なるほどね、NG多い人NGにして今度募集出そうかな

返信する
匿名

当初はクエストヘルプでフレになったもんだから
長く続く予定じゃなかったのに何故か毎日一緒に一対一で遊ぶフレはいる。

返信する
匿名

そんな出会い方もあるんだ、距離感とか感覚が偶然ピッタリ合ったのかな
うらやましい~!

返信する
匿名

Switchで補正ジャンプってできますよね?
できる人見たことないなーって思ったので

返信する
匿名

あんまり実用的じゃないからね
試練くらいでしか使わんし見かけないんじゃない?

返信する
匿名

たぶん超補正ジャンプのことなんだろう、できるけど狙っては無理。補正ジャンプ自体は誰でもできる

返信する
匿名

skyの映画についてお聞きしたいです。

①公開日からしばらく何日か経ちましたがグッズや入場者特典のポストカードはまだ手に入るでしょうか?
②第4章までsky内で公開されましたが内容は全く同じですか?またナレーションで解説されたりするのでしょうか?
③混み具合はどうでしたか?
④場所によると思うのですが大体何日くらい公開されるのでしょうか?

①③は日時にもよると思うので可能でしたら実際に見に行った日時も教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

返信する
匿名

ナレーションは幕間の文字を読み上げるだけ
映画後に製作陣の解説がある、これが結構良い

返信する
匿名

ただし没入後の余韻を重視する人にとっては、余韻ぶち壊し感あり
内容も制作秘話的なメタな部分も大量に

映画の解説コメンタリーとしてはとても良かった

返信する
匿名

雰囲気急に変わってちょっと戸惑った空気流れたよなwでも内容濃くてそんなことどうでも良くなったから大丈夫よ

返信する
匿名

グッズ類は通販予定ありって公式からでたのは前提で、
自分の行ったとこは公開二日目でもう何も無かったよ。

返信する
匿名

①入場特典の在庫は映画館によるので直接問い合わせるのが確実
映画館によってはホームページで配布終了情報載せてくれてる
グッズは自分が行った所は初日夕方には無かった(入荷自体無かったかも知れんけど)、パンフレットは昨日までは在庫あったみたい

③座席は今のところ毎回ほぼいっぱいになってた
④早いとこは1週間で終わるみたい
大体月曜日にはその週の上映終了作品が発表されるのでこまめに確認して

Xでも初日でグッズやパンフ売り切れだと嘆いてた人は結構見たね

返信する

コメントしてくださった方ありがとうございます。
グッズや特典はあまり期待しない方がよさそうですね。最悪通販を視野に入れます。
sky内では解説なかったので詳しい内容が気になりますね。これだけでも映画見に行く価値ありそうです。
頑張って予定合わせて早めに行こうと思います。

返信する
匿名

既出だったらごめんなさい
シアター入るとノイズ?がして強制的にアプリが終了するのですがこれおま環でしょうか…?
クエストなにも進められず困ってます iPhoneです

返信する
匿名

同じ現象書いてるプレイヤーが何人かいるから、大変だけど遡るのオススメ
おま環でもみな環でもない、一部環って感じ

返信する
匿名

返信ありがとうございます、スレもっと前まで遡ってみます 早く治ってくれ…

返信する
匿名

一部のみな環だから運営にフィードバックしてみて
声が多ければ早く直してくれるかもしれない

返信する

マナティヘアも合うんですけど、お面のおでこのあたりの宝石みたいなものが隠れちゃうので他の髪型ってないですか?

返信する
匿名

おませな漂流者ヘアーとかダブルタッチの光採取者ヘアーにマンタ耳付けながらつかうとめちゃかわです

返信する
匿名

Xのフレ募をはじめて覗いてみて、顔近いの嫌な人が結構いるの知った
絡んでる野良さんとかイタチのポーズの肘ついて座るやつで真正面からガン見したり、チャット開放してないフレさんにも近距離で顔見ながら周りぐるぐるしてた
キスとかのつもりなく、単にかわいいからしてました…距離感考えてもうしないけど、どの辺りまでセーフ、許容範囲なのか教えてほしいですTT

返信する
匿名

別に気にしなくていいと思うよ。
色んなフレと交流してるけどハグエモした後の距離感でそのまま喋ってたりするし、
明らか逃げられたりチャットで嫌がられてるのにしなきゃそれでいい。
後は気にする側が勝手に避けてくから。

返信する

大丈夫そうですかね
そうだよね、嫌だったら何かしら反応見せてくれると信じて控えめながらもガン見することにします

返信する
匿名

普通のフレと顔が近いかどうかって気にしながらスレ読む限りではぜんぜん許容範囲だとは思う
恋人っぽく映りたいとかそういうムーブなければ大丈夫なんじゃない?知らんけど
コーデに関係なく「〜ちゃん可愛い」みたいのを言われたら対応に困るっちゃ困るけど

返信する
匿名

1行目が変な文になった
↓です

普通のフレと顔が近いかどうかって気にしないからスレ読む限りではぜんぜん許容範囲だとは思う

返信する
匿名

私の中ではコーデに対してだけど発言ではその子自体を結構かわいいかわいい言う方だから危ないかもですね
ちょっと控えめにして反応見ながらにします
ありがとうございました!

返信する
匿名

自分は苦手な方だけど、もし近くなっても自分から離れるから大丈夫だよ
ちなみに苦手な理由は自分は近いのを可愛く思えないのと自分の星の子が見えにくくなるから

返信する
匿名

パン焼きのテーブル上なんてまるで満員電車みたいな近さでみんな平気でいるし
フレンドになってから、相手の様子見て気をつければいいよ
野良なら関係ない

返信する
匿名

フレと顔が近くなったり、互いの星の子が被さったりしたら、無意識に離れて少し距離置いてしまう。なんか一定の距離ないとエモした時とか分からなくなるし、相手の目を見て話す!が染み付いてるのか、しっかり対面になってしまうwww

返信する
匿名

個人的にはアバターがめり込んだり貫通するが嫌なので距離近交流は全部×
近づいてきたらくるっとターンして距離とったりエモ使って一定距離保ってるかな。別にしつこくない場合にはいちいち言葉にしない。
他人がやってるのを見るのはいいけど、自分は嫌、みたいな。
アバター貫通してるの見るとなんかね、夢から覚める感じする

返信する
匿名

ゲーム内でまだ見てないから何かのネタバレだったらすまん
映画の最後に蝶々と男の子が出てきたと思うんだけど、あれ誰だと思う?
ワンチャン次の主人公説ないかなーと思ったんやが

返信する
匿名

映画館の上映だと後編につづく映像があるって他の方が言ってましたが
そういう映像だったのですね

次の主人公ではないでしょうか

解説などもあるって聞いたので映画館で観たくなりました

返信する

ゲーム内だと無いのか…これから観に行く人スマン…
解説結構しっかりしてくれるから楽しいと思う

返信する
匿名

ヘアスタイル的にペンダントの片割れの子だろうから次の主人公だと思うよ

返信する
匿名

だとしたら、後編の主人公のモデルが既にできてるってのはかなり喜ばしいな

返信する
匿名

主はSwitchとSteamのローンチトレーラー見たことある?後編の主人公らしき人物出てくるから後編映像の一部じゃないかなーと思ってる

返信する
匿名

連峰草原村鳥の塔峡谷空レ雨林て周回して白10も貯まらなかったのクソすぎ
時間返せよ

返信する
匿名

まじで通常闇花と同じで曜日時間で固定湧きにしてほしい
せめて1時間駆けずり回ったのに収穫ほぼ無しはほんとに萎えるからやめてほしい

返信する
匿名

キーキー鳴きながら染料必死で集めてる奴らが面白いからもっと少なくていいよ

返信する
匿名

もうあきらめて道すがら見つけた白だけ取得する様にすると気が楽だよ
私それでいつの間にか99貯まったから

返信する
匿名

4章のクエストの衝撃に頭空っぽになりながらも、謎があるので知ってる方いたら教えてください

この時代に、「大精霊」という精霊は存在しているのでしょうか?
映画に登場する書庫の大精霊らしき精霊は、地位と力を持っていましたが、存命しているからなのかもですけど一般精霊と変わらないように見えました
設定詳しくないんですが、大精霊って世界の始まりからいるみたいな存在だったでしょうか?

クエストの中で手負いの巡回兵が盾を手にして赤シャードカニを弾く時、画面上に大精霊の加護面と同じ?シールドのマークが現れます
最後に暗黒竜と相対する時の後ろ姿(槍を失っている)、クエスト後に神殿の祭壇が星の子を通して映るカメラアングルから、後の捨て地大精霊ご本人的な演出なんじゃないかと思ったのですが…??

返信する
匿名

過去の公式生放送で大精霊はもともと大精霊で、精霊や星の子が大精霊になれるわけではないという旨の発言があったよ。
今回のクエストみてるとその設定はなくなったかもだけど。

返信する

教えてくださりありがとうございます!
覚醒した巡回兵に、捨て地大精霊の加護が宿ったのかもしれませんね
その存在が感じられないのはどういうわけなんでしょうか

AURORAのライブの頃から疑問なんですが、捨てられた地のあの戦争は、もっと前に起きた精霊同士の対立ですよね
大精霊はその時何してたの??っていう…

返信する
匿名

大精霊は他の精霊とは違う特別な存在であることは明かされてるけど
大精霊の「大」については、地位の高さなのか、特殊な能力があるからなのか、単純にでかいからなのか
そういう理由まではハッキリしてなかったからあの時代に既に大精霊として存在していたかまでは不明だと思う

返信する

すっかり忘れてました、大精霊のデカさのことを!
書庫2階の4人扉の部屋にある巨大なテーブル、サイズ感がバグってるんじゃなければ大精霊たちがここで会議してたのかなって想像してたんですよね
でも映画を観たら、書庫にある物の時系列とか実体かどうかとか、もはや当てにならないですね

返信する
匿名

クエストが星の子介入ifルートだとしたら、正史で巡回兵がヒーローになったという事実もなかったかもしれないよね
槍と盾の持ち手も巡回兵と大精霊だと左右逆だし

返信する

槍と盾の持ち手は逆でしたか!
展開に夢中で全然気づきませんでした
もう何回かクエストやってもっといろいろ確認してきます!

記憶の灯りの中で星の子がとった行動で変化したifルートが、映画と呼応した今回の季節のストーリーってことなんですかね
寄り添うお友達のツリーから最終的にあの蝶の玩具を入手する形になっているのが、不思議で切ないですね

返信する
匿名

後々なんやかんやあって大精霊ポジションになるのかな〜とぼんやり思っている

返信する

前編あと1クエスト残っているのが気になりますよね
最後にとうとう映画主人公と出会うのか、なんやかんやがあり大精霊になる伏線を見せられるのか、それとも後編予告で終わるのか?

返信する
匿名

捨て地の戦争は映画よりさらに後なんだと思ってた
残り少ない資源(光)を奪い合って…みたいな

返信する

確かに、その線も考えられますね!
AURORAライブで見た捨て地の戦場にはマンタがいて、多分戦士の騎獣なのかなと思うのですが、映画の時代にはマナティと小鳥や魚みたいな小さな光の生き物しか出てこなくて、既にマンタは狩り尽くされて絶滅してしまったのかなと思いました

破滅に向かう世界で争いが繰り返されていたとしたら、本当に悲劇の歴史だし、それが精霊が負った罪ということなのかもしれませんね

返信する

リンクありがとうございます!
ショップをあまり覗いたことがなくて、いろいろ欲しくなってしまいました

Elderって大精霊でしたよね
このマウスパッドのページを日本語の方で見ると、「精霊」という表記になってました
初期の大精霊のコンセプトアートだったのでしょうか?
オフィスの壁にもコンセプトアートが貼ってあった覚えがあります
設定資料と神殿のムービー以上のことは、6年経つまでほとんど表に出てこなかったんですね

返信する
匿名

大精霊も生きてるうちは人々と同じで、亡くなって初めて精神の大きさ、気の大きさ、能力の有無とかでサイズがデカくなってるのかなーなんて解釈してる

返信する
匿名

あ、私も同じくそう思った
Skyの根幹的な考えが実体二元論に基づいてて、ゲームを通して輪廻転生を表現してるからね

返信する
匿名

映画からの世界観考察タイムしようぜ
特に原罪とか天空の意味について話したい

結局自分たちって原罪で何してるんだと思う?
自分もいろいろ考えてみたけど上手くまとまらないや

返信する
匿名

天空で精霊とフレンドに会えて、アタックで火種貰えるのもなんか意味があると思うんだよな

返信する
さらによこ

明言はしらないけど、ループする事自体が終わらない贖罪そのもの感がある

返信する
匿名

星の子って風みたいな存在なんじゃないかと思ったかな
ホーム→各地方→原罪をぐるぐる繰り返して闇を浄化して、光を循環させている
今年の自然の日々で闇を肩代わり→焚き火でジュッをやってたけど、あれの超巨大バージョンなんじゃないかと

返信する
匿名

これ見て思い出したけど、映画のインタビュー部分でなんか光?の循環図みたいなのでたよね?誰か詳しく覚えてない?中学理科でよく見る図みたいな
「光の生き物は本来~~で、~~は循環してて~~」みたいな話の時
多分レスとは違う話だとは思うけど

返信する
匿名

私は映画の解説のあの図、水の循環の図みたいだなと思ったよ
空・雲→雨→大地・木々→川・海→また空へみたいな

2章の座礁船に光が降りそそぐ所、あれは星って言ってて、本来、降り注いだ星つまり光は、光の生物たちによって(光の生物が光を保有しながら生きることで?)世界を循環していた

とかなんとか
記憶違い勘違い解釈違いだったらほんとごめん

返信する
匿名

そうそう、自分も水の循環図や!って思った記憶ある笑
上への矢印の間にエビが挟まってた気がして気になってる、記憶違いかも

周回勢とこれから行く人覚えてきて欲しい(無茶ぶり)

返信する
匿名

映画は知らんけどそんな感じの壁画どっかになかったっけ
オフィス入り口の水の辺り?

返信する
匿名

パンフレットに載ってるのだと
「生き物たちは微かな光を放っている。彼らには本来、光を運び、宇宙全体を円滑に循環させる役割がある。」
その下のSkyの世界設定の図
上から天空(星々)、Skyの王国(雲と島)、私たちの世界(陸地とビルらしき四角)の三層になっている。
光の生き物と闇の生きものは天空からまっすぐ私たちの世界へ降りてきて地表を移動し、また天空へと帰るが、闇の生きものの矢印は天空の手前で止まっている。地表から天空に向かう途中私たちの世界とSkyの王国の間に闇の固まりがありどちらもその闇を通り抜けている。

返信する
匿名

なら星キャンは星の子の生命活動に必要なものだったりするのかな
普通のキャンドルならほぼ無尽蔵に出せるけど星キャンだけ石の星の子助けて譲ってもらうしかないし

返信する
匿名

なら集める理由ってなんだと考えてる?
究極面と交換できるってことはただのトロフィーってわけじゃなさそうだし

返信する
匿名

ならアイテムを集めることも星の子の使命ってことなのかなぁ
あれって要は精霊の文化の受け継ぎだし、石の星の子も共通の価値観を持って星のキャンドルをくれるのも納得

返信する
匿名

これが一番納得したかな
星キャンっていう「金」を手に入れるために原罪へ行く。
仕事みたいなもんというか、なんかそんな説明なかったっけ?

返信する
通りすがり

オーロラはんは金は食えないって歌ってはったのに
なんだか世知辛い話ですわー

匿名

集めるというか、光を天空まで届けてくれたお礼として光の子たちがくれる物なのでは?
天空の特別な光で出来たキャンドルで、精霊たちに渡すと天空で羽をくれる→精霊たちが光の子としての能力を獲得できるぐらい特別な光で出来てるとか。

返信する
匿名

今の星の子たち(プレイヤー)は石になった先代星の子達に光を分け与える役割もあるけど、じゃあ一番始めの初代星の子は何しに原罪へ行ったんだろう?

返信する
匿名

雑考察だけど元々は原罪の先にあるひし形の所に行こうとしてたんじゃないかな。それが初代星の子の使命で(ひし形の暴走を止めるとか?)、でも失敗したから新しい星の子が生まれて…が繰り返されて今に至るんだと思っている

返信する

メタ的な話じゃなくて、世界の設定的な考察が見たいんじゃよ
例えば原罪では何処に何のために向かってて、何故途中で力尽きるのか、何故星キャンが貰えるのか…みたいな
なんか映画で分かりそうで分からない

王様が光を集めた石を眺めてたのは原罪の先って解釈であってるのかな?

返信する
匿名

ゲームと映画分けた方がよくない?
だって星の子が過去の出来事を映画館でポップコーン食いながら見てるんだぜ?誰がどうやってこれ撮影したねんって気になってポップコーン食いながら思った。それか星の子自体がメタ的な存在とから

返信する
匿名

あー、映画は史実じゃないってこと?
過去を紐解く映画と季節なのかと思ってた
シアターとかはゲームとは次元設定違う感じしてたから、撮影とかは別に気にならなかったけども

返信する
匿名

横からだけど自分も映画は史実だと思ってて、でもゲーム内ではストーリーとシステムの都合上の設定がごちゃまぜになってるだろうから、全部が全部繋げる必要無くない?とは思うよ。

個人的には、なぜ原罪に行くか?は考察の範囲だけど星キャンの存在はゲームの仕様でしかないかなって思う

返信する
匿名

原罪には精霊たちの残した闇の噴出源があって、それを浄化しにいってる
原罪の最後では、闇と輝く星の子達が溶けあって新たな季節の解放という星の再生につながる⇒星を紡ぐ
星キャンが貰えるのは光を配って星を紡いだから

闇の噴出源を完全に浄化するにはまだまだかかる
ここからも…闇…が……

返信する
匿名

最終クエストで原罪に行ってマナティに最後のお別れを言いに行きましょうとかありそう

返信する
匿名

精霊と星の子は別物で原罪は星の子の時代に生まれた概念だと思ってる
精霊の持つ罪(過去)を償うために作られたのが星の子(現生)
だから精霊は行ってないし映画も関係ないかなって
星の子が生まれた謎や精霊の罪を映画で見せてくれたら最高なんだけど

返信する
匿名

原罪ってそもそも映画の時点では存在してないんじゃないの?
星の子が降り立ったのは王国が滅んだ後じゃなかったけ?最初期はその設定だったけど、今は変わってるんかな?
原罪の先の天空の城が映画の書庫様のいるお城?みたいだからお城が宇宙に漂うことになる別の出来事があるはずだし、ゴールがそこだとするならその前にあたる原罪が生まれるのはその出来事に起因してそう。
それなら原罪って名前からしても罪に関係ある儀式だと仮定すると、原罪は地上の穢れや罪を洗い流す場所で、天空は浄化された魂が輪廻転生する場所……みたいな感じじゃない?星の子は地上に落ちた光の子(罪?)を集めて原罪で浄化(昇華)してる……的な

返信する
匿名

久々に方舟に行ったら水が黒くなってて悲しかったんだけど、いつからこうなの?仕様かな?

返信する
匿名

第4章とクエストやって来たけど、続きの第5クエストはあるとして映画の前編はこれで終わりって事で良いのかな?

返信する
匿名

映画自体は4章で終わりだと思う
劇場だとエンディング後にスタッフによる挨拶と各章に対する解説と裏話が聞けるね

返信する
匿名

みんなが個人的に気に入ってるコーデ教えてほしい。複数でもいいし、一つだけでも。
ちなみに私はイエティの白もこズボンに白ケープ、猫耳+ヘアアイテムの大きいリボン付けてサンリオの某白猫風コーデを楽しんでる。

返信する
匿名

この前マナティパック買ったので
マナティパック+小さなマナティ+楽みつ+リトル+楽園のサングラス+茶人ケープ+万古の光の服+マナティぬい
でマナティコーデするのが最近のお気に入り!とてもかわいいのでおすすめ

返信する
匿名

それの聖なる日々の白もこケープバージョン見たことある!めちゃくちゃかわいいね

返信する
匿名

マナティヘア+マナティ耳+今季究極のヘイロー+砕ケル究極ケープ(マンタ)+アニバーサリースーツ+モノクロで麗人(男の子っぽい?)系星の子コーデしてる、スーツを色味が似てるドレスとかにすると美人系(女の子っぽい?)になるからめっちゃ楽しい。お好みで重なる音色チェリストの髪飾りにしても絵になる

返信する
匿名

保存庫の外側?を漂ってる三匹マンタを発見したんだけど
親子だった
ちびちゃんがいた!

返信する
匿名

0.30.5っていつくるんだろうな。クエスト5もあるし日々も多分あるし、来週末くらいには来るのかな

返信する
匿名

一生懸命な舞台美術家のズボン、月虹チュニック、来福竜の式服って使える場面とか印象はそれぞれ違いますか?どれが一番合わせられるケープが多いですか?

返信する
匿名

個人的には美術家が何でも合う感じかな
1番コーデの幅が狭いかなと思うのが式服
月虹は野良とかぶりすぎて何となく使わなくなった

返信する
匿名

合わせられるのが多いのは美術家だと思う。ほとんどのケープで腰のポーチは隠れるのと、靴の部分が主張しすぎないから。
月虹は持ってないのでパス。
式服は非常に個人的な感想で申し訳ないけど、思ってたんと違う、ってなりました。裾部分の模様がそれなりに主張するので洋風にはならないし、なんだか太って見えるので。かっこいいと思って買ったんだけど、フレさんのを見てもかっこいいと思うんだけど、自アバに着せるとなぜか太って見えるのです。

返信する
匿名

色味も形も違うからそれぞれ合うケープも違うよ
その中で私が一番使うのは式服「黒染め、白染め)
よく見るのは虹月チュニックだけど私の中では月光ケープがダントツで合うからそれ以外のコーデには使ってない
そんで美術家はリアタイのときと花えむ紫ケープと合わせたけど今はほぼ着てない

返信する
匿名

第4クエストのマナティなでなでがよすぎた
全部終わったあと捨て地の神殿の案内人の前で野良さんと鯖統合して一緒に泣いた
しかもタイミングばっちりだった

返信する
匿名

Quest終了後にあの場所に放り出されてウワァァァア!!!ってなったわ
そんな演出してくるなんて想定してなかった…

返信する

へ返信する コメントをキャンセル

HTML Snippets Powered By : XYZScripts.com